1311件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

由利本荘市議会 2022-12-19 12月19日-04号

拙速に決めるのではなく、効果が最大限発揮されることと、そしてその必要性の深化が示され、納得できる結果につながってほしいところであります。 最後に、建設予定地の変更を希望するものでもなく、まして用地取得に反対しているものでもありません。この事業の成果の最大化を図るための納得できる説明と最適な再提案を受けるべきとする反対討論とし、発言を終えます。

由利本荘市議会 2022-12-08 12月08日-03号

これに対する当局答弁は、子供や子育てを支援する各種事業を進めながら、御提案いただいた、駐車スペース確保やマーク及び宣言の必要性につきまして、検討してまいりたいと考えておりますでした。 その後の御検討の経過と結果はいかがでしょうか。本件とは別に、本市の喫緊の課題である少子化対策として、新たな施策は生まれましたでしょうか。答弁を求めます。 大項目2、ゆりほんテレビをもっとご視聴いただくために。 

能代市議会 2022-09-13 09月13日-03号

実際これ、必要性を感じていただいているというふうな御答弁と受け止めましたので、研究というお言葉を使われております。研究というのが、実際やる上での研究検討になるのか分かりませんので、ぜひ、実際そういうものを持っているのだと、能代市はこういうやり方を持っているのだというふうなことが言えるように取り組んでいただきたいと思いますので、その辺、お伺いしたいと思います。 ○議長安井和則君) 市長

能代市議会 2022-09-12 09月12日-02号

1番目、コロナ対策はさらなる拡充が必要であると私は考えますが、新たな措置を行う必要性有無について、市の認識をお尋ねします。 最後、2番目、今後行われる新たなコロナ対策では、市税滞納有無を問わない施策が求められます。国の交付税を主たる財源として行う措置の場合は特にそうです。 市税の完全な納付を条件にする結果、本当に苦しい人のところにお金が回っていません。

由利本荘市議会 2022-08-31 08月31日-04号

このような状況下で懸念されるのが、教職員の質の低下であり、それに伴い、初任者初期層教員及び講師の研修必要性が高まっているのではないかと考えます。 以前は、本荘由利教育研究会教科部実践発表経営部研修会、また各地区においても研究会などが開催され、様々な場で先輩教師意見を聞き学ぶ機会がありました。現在は、そのような機会も少なくなっている現状があります。 

由利本荘市議会 2022-08-30 08月30日-03号

本市でも、この先事故が起きる前に対策を講じる必要性があると考えます。これまでの対策と、熊が多く目撃されている周辺の状況対策について伺うものです。 以上、大項目4点について質問をさせていただきました。御答弁のほう、よろしくお願いいたします。          [13番(阿部十全議員質問席へ] ○議長伊藤順男) 当局答弁を求めます。湊市長。          

能代市議会 2022-06-22 06月22日-04号

ですから、そういう意味では、今、議員から御指摘ありましたように、更新時期を事前に決まっているところに合わせるのではなくして、やはり災害の状況と、それから、市民の安全・安心のために必要性というものを鑑みて、先々を考えながら、先々にハザードマップ更新ということを心がけていかなければならないと思っております。 ○議長安井和則君) 安岡明雄さん。 ◆15番(安岡明雄君) ありがとうございました。

能代市議会 2022-06-21 06月21日-03号

このため、市といたしましては、現時点では新たな介護保険サービス事業整備必要性はないと考えておりますが、今後制度改正や要介護認定者数の割合の変化等のほか、第9期介護保険事業計画に向けたアンケート調査により、整備必要性が見られた際には、活力ある高齢化推進委員会で御意見をお伺いしながら検討してまいります。 

北秋田市議会 2022-06-21 06月21日-03号

このようにコロナ禍にあっても多く利用されてきましたし、今後コロナが収束すれば、ますますこの施設の必要性が高まってくるのは明らかです。もし市外、県外から観光客が戻ってくるそのときに、この観光拠点は閉鎖しましたと言わなければならないとしたら、それは北秋田市の大きな損失であり、イメージダウンです。今、新緑の観光シーズンを迎え、再開を求める声がますます大きくなっています。市は、この声に応えるべきです。

能代市議会 2022-06-20 06月20日-02号

◆4番(鍋谷暁君) 私も似たような認識でありますが、そこの人道的支援の意義であったり必要性は共有していただけているのかなと私は感じましたが、そういった中で、例えば、募金箱設置であったり、ふるさと納税を活用した寄附といった支援、こちらもやはり前向きに検討していただけないかなと私は考えるわけであります。 

北秋田市議会 2022-06-20 06月20日-02号

1)番、学校等マスク着用必要性について伺います。 これから、夏に向かい、気温が上昇する時期であり、熱中症などの予防観点から、先月、厚生労働省からマスク着用に関する事項が明確に示されましたが、周りの多数派の状況に合わせたりや、しないよりはしたほうがよいという考え方など、様々見えるところであります。

鹿角市議会 2022-06-14 令和 4年第4回定例会(第2号 6月14日)

しかしながら、広域連携による新たな観光の流れを創出していくことで道路整備必要性も再評価されてくるものと捉えております。  このことから、関係市町村と連携して新たな観光振興を進めることにより、道路整備に向けたさらなる機運の醸成を図るとともに、国・県に対しましては、引き続き道路整備必要性を粘り強く要望してまいります。 ○議長中山一男君) 栗山議員

由利本荘市議会 2022-06-06 06月06日-04号

しかしながら、警察庁が定める音響式信号機設置基準には、視覚障害者等利用頻度が高い場所へは優先的に設置するとあることから、市といたしましては、障害者団体町内会などにお話を伺いながら、設置の要望の必要性について、適切に判断してまいります。 次に、(4)駅を中心とした活性化を図るためのプロジェクトチーム立ち上げについてにお答えいたします。 

由利本荘市議会 2022-06-03 06月03日-03号

情報政策課にリクエストしたところ、ウェブ会議を必要とする課が少なく、わざわざアカウント取得必要性がない。マイクロソフトTeamsは無制限で使えるのでそちらを推奨すると言われた。ただし、ウェブ会議サービスソフトは圧倒的にZoomがメジャーであり、マイナーなソフト、つまりマイクロソフトTeamsです。